【2022年】
「ニューノーマル時代における、正しい引用・要約の作法」
講師:池村 聡(三浦法律事務所)
日時:2022年3月7日(月)16:00〜17:30
場所:ZOOM、YouTube Liveを利用したオンライン形式
主催:日本電子出版協会(JEPA)、共催:自然科学書協会
→ 開催報告
「2022 年度税制改正大綱について(電子帳簿保存法・インボイス制度・事業承継税制等)」
講師:牧瀬 充典(文化産業信用組合理事長・当協会監事)
日時:2022年2月25日(金)15:00〜16:00
場所:ZOOMを利用したオンライン形式
主催:自然科学書協会
→ 開催報告
「出版業界 2021 年の振り返りと今後の展望」
講師:星野 渉(文化通信社)
日時:2022年1月14日(金)16:30〜17:40
場所:ZOOMを利用したオンライン形式
主催:自然科学書協会
→ 開催報告
【2021年】
「『JPRO』および『ためし読みサービス』等利用促進について」
講師:日本出版インフラセンター
日時:2021年10月11日(金)15:00〜16:00
場所:ZOOMを利用したオンライン形式
共催:自然科学書協会、日本出版インフラセンター
→ 開催報告
【2019年】
「出版業界よもやま話」
講師:丸島 基和(新文化通信社)
日時:2019年12月5日(水)16:30〜17:30
場所:如水会館「如水コンファレンス」
主催:自然科学書協会
「改正著作権法第35条への対応と教育利用向けライセンスについて」
講師:金原 優(医学書院会長、JCOPY運営委員長、出版教育著作権協議会理事長、SARTRAS理事)
日時:2019年9月25日(水)15:00〜17:00
場所:ベルサール神保町
共催:自然科学書協会、出版梓会
→ 開催報告
「学術書電子化の海外動向最前線と日本の取り組みへのヒント」
講師:大野 繁治、西田 和之(紀伊國屋書店)
日時:2019年3月13日(水)15:30〜17:00
場所:出版クラブホール・会議室
共催:自然科学書協会、出版梓会
→ 開催報告
【2018年】
「2019年 出版業界を占う!」
講師:丸島 基和(新文化通信社)
日時:2018年9月25日(水)16:30〜17:30
場所:如水会館「如水コンファレンス」
主催:自然科学書協会
→ 開催報告
「出版業界(中小出版社)における人材採用強化施策について」
講師:松本 祥太郎(NOMAL)
日時:2018年9月14日(金)15:30〜17:00
場所:文化産業信用組合 会議室
主催:自然科学書協会
「デジタル技術を活用した出版ビジネス支援ソリューションのご紹介〜Publisher's Service Companyをめざして〜」
講師:高橋 桐生、藤吉 信仁(出版デジタル機構)
日時:2018年7月18日(水)15:30〜17:00
場所:日本出版クラブ会館
共催:自然科学書協会、出版梓会
「丸善ジュンク堂書店「POSDATA うれ太」のご紹介-自然科学書の回転率向上につなげるデータ活用法-」
講師:平木 啓太(丸善ジュンク堂書店)
日時:2018年5月17日(木)16:00〜17:00
場所:日本出版クラブ会館
主催:自然科学書協会
【2017年】
「図書館流通を知ろう!」
講師:池田 和弥(図書館流通センター)
日時:2017年12月7日(水)16:30〜17:30
場所:日本出版会館
主催:自然科学書協会
→ 開催報告
|