開催履歴
(講演会)LECTURE

一般の方を対象に開催した講演会の一覧です。講師の所属・肩書きは講演会当時のものです。

2019年

講演会「機械は人間を超えるか?~意識・倫理・創造性」

講師:下條 信輔(カリフォルニア工科大学教授)
日時:2019年4月21日(日)15:00~16:30
場所:日本出版クラブホール・会議室(東京都)

詳細内容へ

2017年

講演会「文学としての科学書」

講師:柳田邦男(ノンフィクション作家,評論家)
日時:2017年5月13日(土)14:30~16:00
場所:日本出版クラブ会館・鳳凰の間(東京都)

詳細内容へ

2015年

講演会「脳を知って、脳を活かす」

講師:池谷裕二(東京大学教授)
日時:2015年8月30日(日)15:00~16:40
場所:日本出版クラブ会館・鳳凰の間(東京都)

詳細内容へ

2014年

講演会「わが心に残る発酵食品」

講師:小泉武夫(東京農業大学名誉教授)
日時:2014年7月27日(日)14:30~16:10
場所:アルカディア市ヶ谷・霧島(東京都

詳細内容へ

2013年

講演会「生きた題材で 数学を楽しもう」「地球温暖化と自然エネルギー -環業革命の現在-」

講演1:「生きた題材で 数学を楽しもう」
講師:芳沢光雄(桜美林大学リベラルアーツ学群教授)
講演2:「地球温暖化と自然エネルギー -環業革命の現在-」
講師:山根一眞(ノンフィクション作家,獨協大学特任教授)
日時:2013年7月21日(日)13:30~16:40
場所:日本出版クラブ会館・鳳凰の間(東京都)

詳細内容へ

2012年

講演会「身近にあふれるサイエンス」「宇宙はどうやってできたか、ブラックホールはどんなものか」

講演1:「身近にあふれるサイエンス」
講師:内田麻理香(サイエンスライター・サイエンスコミュニケーター)
講演2:「宇宙はどうやってできたか、ブラックホールはどんなものか」
講師:竹内 薫(サイエンス作家)
日時:2012年7月22日(日)13:30~16:30
場所:日本出版クラブ会館・鳳凰の間(東京都)

詳細内容へ

2011年

講演会「クニマスは生きている -伝説から科学へ」「ロボットが環境適応能力を持つには -なぜ小さなアリが大きな蟻塚を作れるのか」

講演1:「クニマスは生きている -伝説から科学へ」
講師:中坊徹次(京都大学総合博物館教授)
講演2:「ロボットが環境適応能力を持つには -なぜ小さなアリが大きな蟻塚を作れるのか」
講師:大須賀公一(大阪大学大学院教授)
日時:2011年9月18日(日)
場所:阪急ターミナルスクエア・17(大阪府)

詳細内容へ

2010年

講演会「愛知名古屋のCOP10について」「生き物とかおりの神秘」

講演1:「愛知名古屋のCOP10について」
講師:香坂 玲(名古屋市立大学准教授)
講演2:「生き物とかおりの神秘」
講師:澁谷達明(筑波大学名誉教授)
日時:2010年7月17日(土)
場所:名古屋商工会議所(愛知県)

詳細内容へ

2009年

講演会「ここまで来た先端医療と日本の課題」「生きものはつながりの中に」

講演1:「ここまで来た先端医療と日本の課題」
講師:井村裕夫((財)先端医療振興財団理事長,元京都大学総長)
講演2:「生きものはつながりの中に」
講師:中村桂子(JT生命誌研究館館長,遺伝学者)
日時:2009年6月18日(木)13:30~16:30
場所:コープイン京都(京都府)

詳細内容へ

講演会「環境変化とダニ ―みんなの知らないダニの話」「人口減少時代を迎えるわが国の医療科学技術」

講演1:「環境変化とダニ ―みんなの知らないダニの話」
講師:青木淳一(横浜国立大学名誉教授,元神奈川県立生命の星・地球博物館館長)
講演2:「人口減少時代を迎えるわが国の医療科学技術」
講師:藤正 巌(政策研究大学院大学アカデミックフェロー,東京大学名誉教授)
日時:2009年6月17日(水)13:30~16:30
場所:せんだいメディアテーク(宮城県)

詳細内容へ

2008年

1961~1979年講演会開催記録 

2008年以前の開催記録について

詳細内容へ